募集職種 | 看護師 |
---|---|
勤務内容 | 入院・外来患者様の看護業務。病棟勤務は2交代勤務 |
応募資格 | 2022年3月卒業見込みで、看護師免許取得見込みの方 |
受付期間 | 随時 |
選考方法 | 書類選考、小論文(800字程度)、面接 ※内定者のみ健康診断 |
応募方法 | 電話またはメールで連絡の上、5/25(火)までに以下の書類を郵送あるいは持参してください。 ●履歴書・調査書 ●卒業(見込)証明書 ●成績証明書 |
書類郵送先 | 〒370-0032 群馬県高崎市宿大類町921-2 リクルート推進部 佐藤 宛 |
選考日時 | 【第1回】6/5(土)、6/7(月)、6/9(水) 【第2回】7/26(月)、7/28(水)、7/31(土) ※第1回の選考で募集人数に達した場合、第2回は開催いたしません。 |
選考場所 | 東邦病院 ※オンライン試験の場合あり |
採用予定日 | 2022年4月1日 |
結果発表 | 試験実施後、郵送にてご連絡いたします。 |
初任給 (※2020年4月実績) |
区分 | 大卒(4年生) | その他(2、3年制) |
---|---|---|---|
基本給 | 193,000円 | 187,000円 | |
資格手当 | 13,000円 | 13,000円 | |
想定月給 | 276,750円(※4年制、夜勤5回含む) | ||
夜勤手当 | 急性期14,150円、急性期以外13,150円 | ||
その他手当 | 通勤手当(上限31,600円)、家族手当:配偶者(12,000円)・子(8,000円) | ||
その他手当 | 通勤手当、配偶者・子の扶養手当 | ||
勤務時間 | 平常 8:45~17:15 当直 16:45~9:15 |
||
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)、賞与昨年度実績 年2回4.0ヶ月 ※昨年度実績 |
||
休日 | 勤務割表による指定休日 ※年末年始、夏期休暇、特別休暇等 | ||
有給休暇 | 6ヶ月後10日、以降労働基準法による | ||
労働組合 | 無(職員会組織有) | ||
加入保険等 | 健康、厚生年金、雇用、労災、財形貯蓄制度 | ||
退職金制度 | 有 【3年以上勤務者に支給 】 | ||
社宅 | 有 【個室、バス、トイレ、冷暖房完備】 ※入居規定あり | ||
保育施設 | 有 【夜間保育】 | ||
その他福利厚生 | 社宅(規定あり)、制服貸与、忘年会、
食事補助、研修費補助、誕生日カード、職員無料駐車場、リフレッシュ休暇、
永年勤続表彰制度、レクリエーション活動、シダックス法人会員、日本病院会倶楽部、
メンタルヘルスカウンセリング(臨床心理士による無料相談) 詳細は【福利厚生のページ】をご覧ください |
||
備考 | ご見学は随時お受けしておりますので、お気軽にご連絡ください |
募集職種 | 看護師 |
---|---|
勤務内容 | 病棟での看護業務(2交替制) |
応募資格 | 看護師免許取得されている方 |
受付期間 | 随時 |
選考方法 | 書類選考、面接、健康診断 |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書をご郵送ください。 |
書類郵送先 | 〒370-0032 群馬県高崎市宿大類町921-2 リクルート推進部 佐藤 宛 |
選考日時 | 応募受付後、別途通知 |
選考場所 | 東邦病院 |
結果発表 | 試験実施後、郵送にて連絡いたします。 |
賃金 (※平成27年4月実績) |
基本給 | 187,000円~ ※経験加算あり | |
---|---|---|---|
資格手当 | 13,000円(1回あたり) | ||
夜勤手当 | 13,150円~(1回あたり) | ||
当直手当 | 10,200円(1回あたり) | ||
透析遅番 | 2,750円(1回あたり) | ||
その他手当 | 通勤手当(上限31,600円)、家族手当:配偶者(12,000円)・子(8,000円) | ||
勤務時間 | 平常 8:45~17:15 当直 16:45~9:15 |
||
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)、賞与昨年度実績 年2回4.0ヶ月 |
||
休日 | 勤務割表による指定休日 ※年末年始、夏期休暇、特別休暇等 | ||
有給休暇 | 6ヶ月後10日、以降労働基準法による | ||
労働組合 | 無(職員会組織有) | ||
加入保険等 | 健康、厚生年金、雇用、労災、財形貯蓄制度 | ||
退職金制度 | 有 【3年以上勤務者に支給 】 | ||
社宅 | 有 【個室、バス、トイレ、冷暖房完備】 | ||
保育施設 | 有 【夜間保育、病児保育あり】 | ||
その他福利厚生 | 社宅(規定あり)、制服貸与、忘年会、
食事補助、研修費補助、誕生日カード、職員無料駐車場、リフレッシュ休暇、
永年勤続表彰制度、レクリエーション活動、シダックス法人会員、日本病院会倶楽部、
メンタルヘルスカウンセリング(臨床心理士による無料相談) 詳細は【福利厚生のページ】をご覧ください |
||
備考 | オンラインでの病院説明もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください |
募集職種 | 看護補助(中途) |
---|---|
勤務内容 | 一般病棟における看護補助業務 看護補助者仕事紹介動画(厚生労働省) |
応募資格 | 不問 |
受付期間 | 随時 |
選考方法 | 書類選考、面接、健康診断 |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書をご郵送ください。 |
書類郵送先 | 〒370-0032 群馬県高崎市宿大類町921-2 リクルート推進部 黒岩 宛 |
選考日時 | 提出書類受理後、別途通知 |
選考場所 | 東邦病院 |
結果発表 | 試験実施後、郵送にてご連絡いたします。 |
賃金 (※平成27年4月実績) |
基本給 | 153,000円~ | |
---|---|---|---|
その他手当 | 通勤手当 | ||
勤務時間 | 早番 6:00~14:30 日勤 8:45~17:15 遅番 13:30~22:00 |
||
昇給・賞与 | 昇給年1回(4月)、賞与昨年度実績 年2回4.0ヶ月 (その他期末決算賞与あり) |
||
休日 | 勤務割表による指定休日 ※年末年始、夏期休暇、特別休暇等 | ||
有給休暇 | 6ヶ月後10日、以降労働基準法による | ||
労働組合 | 無(職員会組織有) | ||
加入保険等 | 健康、厚生年金、雇用、労災、財形貯蓄制度 | ||
退職金制度 | 有 【3年以上勤務者に支給 】 | ||
社宅 | 有 【個室、バス、トイレ、冷暖房完備】 ※入居規定あり | ||
保育施設 | 有 【夜間保育】 | ||
その他福利厚生 | 社宅(規定あり)、制服貸与、忘年会、
食事補助、研修費補助、誕生日カード、職員無料駐車場、リフレッシュ休暇、
永年勤続表彰制度、レクリエーション活動、シダックス法人会員、日本病院会倶楽部、
メンタルヘルスカウンセリング(臨床心理士による無料相談) 詳細は【福利厚生のページ】をご覧ください |
||
備考 | オンラインでの病院説明もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください |
募集職種 | 看護補助 |
---|---|
勤務内容 | 一般病棟における看護補助業務 看護補助者仕事紹介動画(厚生労働省) |
受付期間 | 随時 |
選考方法 | 書類選考、面接、健康診断 |
応募方法 | 電話連絡の上、履歴書を郵送あるいは持参してください。 |
書類郵送先 | 〒370-0032 群馬県高崎市宿大類町921-2 リクルート推進部 黒岩 宛 |
選考日時 | 提出書類受理後、別途通知 |
選考場所 | 東邦病院 |
結果発表 | 試験実施後、郵送にてご連絡いたします。 |
賃金 | 時間給 | 900円 | |
---|---|---|---|
その他手当 | 通勤手当 | ||
勤務時間 | 早番 7:00~12:30 日勤 9:00~16:30 遅番 11:00~20:00 ※応相談 |
||
休日 | 勤務割表による指定休日 ※年末年始、夏期休暇、特別休暇等 ※ひまわり休暇(勤続年数による) ※バースデイ休暇(勤続年数による) |
||
有給休暇 | 入職後3ヶ月後2日、6ヶ月後10日、以降労働基準法による | ||
労働組合 | 無(職員会組織有) | ||
加入保険等 | 健康、厚生年金、雇用、労災、財形貯蓄制度 | ||
その他福利厚生 | 社宅(規定あり)、制服貸与、忘年会、
食事補助、研修費補助、誕生日カード、職員無料駐車場、リフレッシュ休暇、
永年勤続表彰制度、レクリエーション活動、シダックス法人会員、日本病院会倶楽部、
メンタルヘルスカウンセリング(臨床心理士による無料相談) 詳細は【福利厚生のページ】をご覧ください |
||
備考 | オンラインでの病院説明もお受けしておりますので、お気軽にご連絡ください |
東病棟2階Nさん
私は中堅看護師として日々後輩の指導をしています。ここにあった指導をすることは難しいですが、成長していく後輩の姿や患者様の笑顔が私の活力に繋がります。
そんな私の趣味は旅行です。年に数回色々な場所へ出かけていて、最近ではフランスへ3泊5日のたびに行って来ました。仲のいい友達と、美味しいものや、綺麗な景色を堪能し、大満足の旅でした。旅行は計画を立てることから!どこに行くか、何をするかに思いをめぐらせることもとても楽しいです。ワークとライフのバランスがしっかり取れているので、とても充実した毎日です。
東病棟5階Sさん
就職してから2度の育休・産休を取得し、今は4歳と2歳の子供たちを院内の保育園に預けながら働いています。院内の保育施設なので、子供が熱を出してしまったときなど、すぐに子供のもとへ駆けつけることが出来るので安心です。仕事と家事、育児の両立は大変ですが、夜勤回数を少なめに配慮してもらい、また、同僚のサポートもあるおかげで、無理なくフルタイムで仕事を続けることが出来ています。
休みの日には、日ごろ離れている時間が長い分、子供たちと一緒にいる時間を大切に過ごすことができ、笑顔に癒されています。