
当科では、急性肝炎・慢性肝炎・肝硬変・肝癌、薬物性肝障害、アルコール性肝障害、自己免疫性肝炎・原発性胆汁性肝硬変、生活習慣病に関連した肝脂肪・脂肪性肝炎、さらに肝硬変などに合併する食道静脈瘤などを対象に診断、治療を行っております。
慢性肝炎(B、C型ウィルス性肝炎)に対しては、インターフェロン、経口内服薬など最新の抗ウィルス療法を導入しています。
肝癌(肝細胞癌)に対しては、各種画像診断、腫瘍生検により早期診断に努め、肝動脈的治療(肝動脈塞栓術(TACE)、肝動注化学療法(TAI)、経皮的治療(エタノール注入療法(PEIT)、ラジオ波焼灼術(RFA)による治療を行っています。
肝硬変や肝癌などに合併する食道静脈瘤については、内視鏡的食道静脈瘤硬化療法(EIS)、内視鏡的食道静脈瘤結紮術(EVL)を行っています。
診療実績についてはコチラをご覧下さい。